どうもこんにちは、しょうゆ。です!
2024年4月3日~4月7日の5日間に渡り「平安神宮 桜音夜~京都・紅しだれコンサート2024~」が開催され、4月5日の第三夜にはピアニストの菊池亮太さんと鈴木愛理ちゃんが出演していました。

ここでは「平安神宮 桜音夜~京都・紅しだれコンサート2024~」のセットリストと鈴木愛理推しである私の感想を残しておきます。
\動画も上げています!/
セットリスト
1.桜チラリ/℃-ute
2.最強の推し!/鈴木愛理
MC1
3.見る目ないなぁ/鈴木愛理
4.空は二度燃える/鈴木愛理
MC2
5.春風/Rihwa(1部)
三日月/絢香(2部)
「平安神宮 桜音夜~京都・紅しだれコンサート2024~」感想
昨年Juice=JuiceとBEYOOOOONDSが出演した「平安神宮 月音夜~京都名月コンサート2023~」の会場は大極殿(だいごくでん)をバックにした特設ステージだったんですけど、今回は大極殿の東側にある東神苑(ひがししんえん)が会場となっていました。
入場してすぐの場所には桜のライトアップとBGMに「真夜中のメリーゴーランド」が流れていて、別世界!?みたいな空気感が漂っていてその非日常感に開演前からわくわくしました。
メインステージとなる尚美館(しょうびかん)の周りに栖鳳池(せいほういけ)があって、その池を囲うように道があるんですけどその部分が鑑賞スペースになっていて客席はありませんでした。
コンサートエリアは一方通行だったのでちょっとずつ移動しながらまだ行ける?ここにする?みたいな感じでめっちゃ慎重に場所選びをして、最終的にメインステージから見て左斜め前辺りに決めたんですけどもうちょい真ん中の方行けたかな~って今になって思います(笑)

開演してまずは菊池さんのピアノソロからスタート
これから始まるよ~という雰囲気を心地の良い優しい音色で作り出してくださっていました。
1.桜チラリ/℃-ute
…といっても始まりのサビ部分だけをゆったり歌って次の曲へ、という感じだった気がします。
℃-uteの春曲といえば真っ先に思い浮かぶ曲なので聴くことができて嬉しかったし、ピアノアレンジでの歌い方が空気をたっぷり含んだようにふわっと優しくてとても素敵でした。
メインステージのライトだけじゃなくて周囲の桜のライトアップも曲に合わせて変わっていたんですけど「桜チラリ」では一面ピンクでめちゃくちゃキレイで幻想的でした!
2.最強の推し!/鈴木愛理
1曲目からも感じたけどその曲のイメージを今回の会場の雰囲気に合わせてピアノアレンジでがらっと変化させていてすごいなと思いました!
スローテンポでの「最強の推し!」なんて他ではなかなか聴けなくないですか!?
クラップしてくださいって言ってくれていたので参加したんですけど、オリジナルよりゆっくりだったのでリズムに乗るのがちょっと難しかったです(笑)
まだまだ修行が足りないということですね…
MC1
鈴木愛理ちゃんが20代ラストのライブであることと桜音夜に歌手が参加するのは史上初であることをお話しされていました。
4月12日に30歳を迎えられたということで、おめでとうございます~~~🎊
衝撃ですよね30歳(笑)全然見えないしずっと可愛いしいつまでも可愛いし常に今が一番可愛い!
そんな20代ラストに本人的にも印象に残る(であってほしい笑)ライブに参加することができて良かったなって思うし、史上初の歌手という新しい試みに推しを選んでくれたイベント関係者の方たちにも感謝の気持ちを伝えたいです…
ちなみに菊池さんも史上初の2日連続出演だったらしく、第二夜では同じくピアニストの ござさん と一緒に演奏されていました。
菊池さんファンの方はやっぱり菊池さんのピアノをメインに聴きたいと思うだろうしファンのことを考えての構成だったのかなと思います。
3.見る目ないなぁ/鈴木愛理
この曲はまずイントロのピアノで涙腺をぐいぐい刺激してくるのが恐ろしかったです…
生でピアノ演奏を聴くとこんな感情になるの?ナニコレ…って感じでした。
愛理の高音がすごくキレイでマイクを通して聞こえてくるブレスも繊細でこれは泣いちゃうなー…って思っていたら隣のお姉さんがめちゃめちゃ泣いていてそっちの方が心配になっちゃって結果的に泣かずに済みました(笑)
4.空は二度燃える/鈴木愛理
前の曲とはがらっと変わってライトがオレンジから一番盛り上がるところでは真っ赤になったり歌に合わせて激しく燃えたり緩んだりする炎をイメージしていてすごく情熱的でした。
MC2
ステージの方は見えていますか~?という問いかけがあったりして、菊池さんが「こちらからはあまり見えないんですけどね~、、」的な言葉にすかさず「何てことを言うんですか!見えてますよ!」とツッコむ愛理のやり取りに笑いが起こっていました(笑)
菊池さんの正直なところと愛理の優しさがどちらも可愛らしかったです😊
衣装の紹介もここのMCだったかな?
2人とも着物だったんですけど池を挟んでるから遠くてはっきりと確認できなくて、愛理の衣装が赤と黒のきらびやかな感じ!くらいしか分からなかったのがちょっと悔しかったです…(メガネを忘れた私が悪い)
オペラグラスがあった方が楽しめるかなと思います!
後日オフショットがSNSに上がったんですけど美しすぎてびびり散らかしましたよね…
あれを生で見ていたら倒れていたかもしれないので見えなくて良かったのかもしれないです(笑)
平安神宮桜音夜
— 菊池亮太🎩(Anoatari) (@komuro_metal) April 5, 2024
本日は鈴木愛理さんと初共演させて頂きました!
夜桜と歌声が生み出す最高の空間を堪能させていただきました🌸
ありがとうございました! pic.twitter.com/XHpZ5sZtPk
平安神宮 桜音夜コンサート2024🌸
— 鈴木愛理 (@airimania) April 5, 2024
ご来場いただいた皆様ありがとうございました!なんかもう凄い体験でした!
ピアニストの菊池亮太さんと夜空に響かせる音は特別なものがありましたし、お衣装とヘアメイクも和な感じ。
空間に響く感覚が初体験なものでした✨
とても素敵な夜になりました🤭感謝です🙏 pic.twitter.com/SCHP6hVd9S
5.春風/Rihwa(1部)
曲自体は知らなかったんですけど、過去にバースデーイベントでも歌われていたみたいですね!
爽やかな印象ででもどことなく切ない感じもあって、ドラマを見ていたらもっと曲に対する感じ方も違ったんだろうな~と思いました。
5.三日月/絢香(2部)
私は1部までしか居れなかったので聴くことはできなかったんですけど、テレビでめちゃくちゃ流れていた世代でなんならカラオケでも歌うくらい好きな曲だったので愛理バージョンの「三日月」聴きたかったです…😭
全体を通してコールは無くて一部クラップのみ、神苑内の写真・動画撮影はOK、ただしコンサート本番中はNGとなっていました。
ペンライトやサイリウムは持ち込み・使用不可だったのでステージと桜のライトアップを目一杯楽しむことができました!本当にキレイだった!

終演後のステージ(美しすぎる…)
2024年4月5日(第三夜)
1部 会場 18:15~ 開演 18:40~19:10
桜のライトアップ(南神苑)
コンサートが終わって退場すると出口付近で再入場の証明となる小さい紙が配られていたので、それをもらって再び応天門から入場して今度は南神苑へ
桜のライトアップがすごく幻想的で素敵な空間でした!
夜桜の写真を撮るのが難しくて魅力を100%伝えられているか心配ではあるんですけど(笑)、私の夜桜コレクションをどうぞご覧ください!












FSKと写真撮影ヘタすぎ選手権優勝すぎる…めっちゃむずい…

入場時にいただいたアンケートQRコード付きのカードと一緒に撮り直しました(笑)
もちろんアンケートにも答えました!プレゼント当たれー!!
最後に
この日の天気は曇りのち晴れ、最高気温は19.8℃ で最低気温は10.4℃ でした。
普段は家に引きこもっているし特にこの時期は何を着たらいいのかめちゃめちゃ迷いました(笑)
インナーはヒートテックで薄手のトップス、厚手のカーディガンにデニムを着て行ったんですけど、夜はちょっと寒かったかな~と思います。
トレンチコートとかライダースジャケットとか軽めのアウターはしっかり着て行った方がいいのかなと思いました!
それと最後にどの曲かは忘れてしまったんですけど、池で泳いでいた魚がすごくいいタイミングで跳ねたのが演出の一部みたいになっていて良かったです!
とても素敵な夜を過ごせました、ありがとうございました!
桜音夜🌸第三夜、終了しました。
— 平安神宮 桜音夜 (@otoyo_pr) April 5, 2024
素敵な歌声と演奏、ありがとうございました! pic.twitter.com/CThIZ6idsc
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
またね(・ω・)ノシ
コメント